hirose-seikaen blog
最近の記事
青年【エゾマツ】
苔と松
手のひらの上で・・・
秋の華〜清香園ただ今開店中!
いつかのさつき
月がとっても青いから・・・?
瓢箪から・・・?
親子?真柏
現在の清香園(続き)
初夏ときどき真夏
<<
2014/05
>>
日
月
火
水
木
金
土
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ一覧
天城石の削りもの (4)
盆栽 (84)
軽石 (3)
清香園のお手伝い (5)
最近のコメント
時々訪問者
時々訪問者
清香園のあるじ
(未記入)
(未記入)
(未記入)
時々訪問者
清香園のあるじ
盆栽ビギナー
清香園のあるじ
最近のトラックバック
バックナンバー
2015/ 8
2014/11
2014/ 6
2014/ 5
2014/ 4
2014/ 3
2014/ 2
2013/ 6
2013/ 5
2013/ 4
2012/10
2012/ 9
<<
RSS
ログイン
次>>
かぐや姫?
―
2014/05/04 20:34
これは野生蘭です。
寸法:5㎝!
名前は岩チドリです。
芽が,つぼみをかぐや姫のように包んで伸びてきます。
前年寒さに当たるのが早いほうが球根ができやすいという特長があります。
生存本能てやつでしょうか。
北海道向けの蘭ですね。
花は特に長いです。
雨風防げば一ヶ月!
現在は咲いているのもあります。
続きはウェブ・・・じゃなくてリアル(店頭)で!
深い色の花です。
by
清香園のあるじ
[
盆栽
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
サイボーグ!?
―
2014/05/05 20:00
紅葉の一種,千染(ちしお)モミジです
この写真の際はギプスをつけて特訓してもらってます。
現在は鎖を外しています。
by
清香園のあるじ
[
盆栽
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
新種の深山霧島
―
2014/05/06 20:15
むかしむかし,深山霧島の白花の種を蒔きました。
3年後に花芽がつきまして,咲いてみたら・・・
目立って見えたのはこの子でした!
どうやら新種のようです。
おそらく来年からデビューします。
乞うご期待。
by
清香園のあるじ
[
盆栽
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
高嶺ナナカマド
―
2014/05/11 19:45
背が低くても花の咲くナナカマドを作っています。
写真は高嶺ナナカマドです。
これはおよそ30センチ。
実はもっと小さいのもあります・・・!
深山ナナカマドは5センチで実がなります。
近日中にご紹介予定。
by
清香園のあるじ
[
盆栽
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
発見!恵山つつじの八重!
―
2014/05/13 20:05
写真は恵山つつじの八重です。
挿し木しまして,花が咲きました。
恵山つつじはそう珍しくもないですが,八重は珍しいかと思います!
店頭にて探してみて下さいね〜
by
清香園のあるじ
[
盆栽
]
[
コメント(2)
|
トラックバック(0)
]
次>>
最近のコメント