発見!恵山つつじの八重!2014/05/13 20:05

恵山つつじの八重
写真は恵山つつじの八重です。

挿し木しまして,花が咲きました。

恵山つつじはそう珍しくもないですが,八重は珍しいかと思います!

店頭にて探してみて下さいね〜

コメント

_ 盆栽ビギナー ― 2014/05/18 11:28

 GWに長寿梅とシベリア桜を購入した者です。
シベリア桜のほうは二日ほどで無事開花しその後も問題なく過ごしているのですが、
長寿梅のほうが水やりのたびに蕾がぽろぽろと落ちるようになってしまいました。

 見ると、蕾が乾燥し、根本が茶色くなって少し触れただけでもポロリと取れてしまうような状態です。

 毎日欠かさず鉢底から水が出るまで水やりをし、たまにドブ漬けもして水は切らさないようにしていたのですがそれでもお水が足りなかったのでしょうか?
今の状態から持ち直して花を咲かせることはできるのでしょうか?
ご教授願います。

_ 清香園のあるじ ― 2014/05/18 20:26

この度はご購入ありがとうございました。

さて,ご相談の件ですが,どれくらい花がついたかにもよりますが,
かなりたくさんついたのであれば,その負担が大きくて,木自身が持ちこたえられなくなります。
そこで,蕾をあえて落として,花,正確に言えば種ができすぎないようにします。
つまり,我が身を守ろうとするのです。

うちでも,花がたくさんついても,実際に実がつくのは1,2個です。
これはそのような木の習性が現れた結果なのです。

実は,根は乾かすことも必要です。
ですから,水のやり過ぎも木へのダメージとなることがあるのです。
根元の土が乾いた後にやるようにしてください。

とはいえ,鉢の大きさや土の状態,木の置き場所,風の当たり具合・・・などが分からないと,
正確な対処法をお伝えするのは難しいです・・・
鉢が木に対して大きめだと,水やりは少なくて良いこともあります。
この「大きめ」というのも相対的な関係ですので,明確に「どれくらい」と言うことは難しいです。

もし差し支えなければ,その長寿梅をお持ちになり,再度ご来店いただければ大変ありがたいです。

店の様子もご来店いただいた時からだいぶ様変わりして,彩りが増しておりますので・・・

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hirose-seikaen.asablo.jp/blog/2014/05/12/7308077/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。